ITmediaの『ダビング10』小寺信良×椎名和夫対談シリーズ

ダビング10の向こうに光は見えるのか

そもそも今のDRM入り地上デジタルは、『対応した機械でしか観ることを許されない』、つまり『観たければ買い換えろ!!』という感じなわけで。リナザウでもPSPでも(変換後でさえ)観ることは許されない(いやPSPは行けるのか、ただそれでも『対応した変換機を買え!』な訳で、携帯動画変換君では無理な訳で)。Linuxからのアクセスはほぼ不可能だろうし。
既に私のTVライフはPC中心に回ってるわけで、しかもmpg録画したものをAviutlで変換して保存、それを変換君でPSPに突っ込んでるというスタイル。mpgを観るとしてもMedia Player Classic使って観てるわけで。録画データを観るのに重いプレイヤーなんて使ってられない。しかもごてごてしてて、挙動は遅いだろうし。DRMかかってない現状でさえmAgicPlayerなんて使ったことないし。PCで地デジを『申し訳程度に』観ることが出来る日は来るだろうが、専用プレイヤーで不便に見させれるんだろうな。しかも、そのデータは自由に出来ないわけで……。


あともう一つ、今のDRM入り地デジの話に(上記の対談でさえ)含まれてないこと、それはHDDもBD/HD-DVDも壊れないものだと思うなよ!という事。まぁ、『チェックイン/チェックアウト』の話に含まれるのかもしれないのだけれど。そうやってデータを生き延びさせることを、彼ら策定者が考えてるのだろうか?と。
つかHDD壊れないと本当に思ってるんじゃないのか。消耗品だぜ?あれ。


どこかで『ダビング10』はアナログコピーは制限がないというのを見た気がするが、あれもCOGだろう?別にチューナから今私が持ってるアナログ録画機器で録画できるってわけじゃないだろう?